とうとう今日から9月に入ってしまいました!本番初日まであと2週間をきったところで、稽古も佳境に入ってまいりました!本番までの残された時間一分一秒を大切に、芝居ができるという幸せを噛みしめて、来ていただけるお客様に最高のものをお見せできるよう座組一同頑張ります!
さて、そんな今日は、8月も終わり、意識が緩んできた(!?)キャスト陣に喝!をいれようと、学生スタッフ陣と越光先生で目論見、実行された天地会の模様と、とうとう完成した座組ユニフォームについてご紹介します!
天地会とは歌舞伎等の催し物として耳にすることもあるかと思いますが、天地をひっくり返すが如くそれぞれの役柄を変えて演目を演じるというもので、今回はいつもはスタッフ作業に徹している学生専任スタッフたちがファイルやパソコンを台本に持ち替えて、キャストたちが帰った後にひっそりと越光先生に演出をつけていただき、なれないセリフ回しや浴衣の着付けに苦労しながらもとうとう昨日キャスト陣にお披露目することになりました!
キャスト陣には最重要機密として進められた天地会だったのでまずは越光先生から趣旨説明。浴衣を着たスタッフ陣はキャスト陣から大喝采で迎えられました。
ちなみにキャスティングは、
光島延ぶ:小島侑香里(制作)杉坂初江:加藤由奈(舞監助手)山森ちか:田中愛美(制作)
大槻マツ:後藤麻衣(照明)梅津仰子:古澤禅(ヘアメイク)石塚セキ:関根莉歩(美術)
北川操:齋藤美佳(美術)安達先生:中川真希(演出助手)菅沼先生:久湊藍(照明) でした!
上演したのはたった一場のみとなりましたが、終わった瞬間キャスト陣から大きな拍手と歓声が!
無事終わってほっとしている天地会キャストたち。いろいろな方に褒めていただき天地会は大成功ということで幕を閉じました!
そしてそのあととうとう完成した座組ユニフォームのお披露目会!
制作部でデザインから話し合い、色やロゴのデザインなど、デザイン担当の竹内先生に助けていただきながらどうにか完成にこぎつけました!それがこちら!
制作として一番熱心に座組ユニフォーム作りに力を入れていた小松広季さんが一番に着用。お疲れ様でした!
今回のTシャツはなんと4色展開になっておりまして、様々なニーズに答えられるようになっております!(笑)当日の劇場でスタッフの誰かがもしかしたら着用しているかもしれませんので、見かけた際はあ、あれが噂の、と思っていただければと思います。
※Tシャツは販売は行っておりませんのでご了承のほど、よろしくお願い致します。
それでは今日はここまで!
最後に天地会記念写真でお別れです。
越光先生から提案されたときはどうなることかと思いましたが、なんとか演じ切ることができ、キャストにとってもスタッフにとってもいい機会になったと思います!
それでは次回更新もお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿